企業情報

ニュースリリース

リリース

2023年9月20日

グローリー株式会社

業界初!海苔検査業務のDX化を目指した実証実験を開始

~ 海苔の等級を画像識別・AI技術で自動判別~

グローリー株式会社(代表取締役社長:三和元純、以下 グローリー)は、兵庫県漁業協同組合連合会(代表理事会長:田沼政男)からの依頼を受け、画像識別・AI技術を活用した海苔色調検査機による「海苔品質のデータ化と消費者への見える化」の実証実験を開始しました。
本検査機は、センサーで撮影した海苔表面の色調などから品質を評価し、「色スコア」により海苔の等級判別に貢献します。
海苔の等級検査業務において、画像識別・AI技術を活用した実証実験を行うのは業界初の試みとなります。

海苔色調検査機を使った実証実験の様子

海苔色調検査機を使った実証実験の様子
(兵庫県漁業協同組合連合会 のり流通センター)

背景

現在、海苔の品質は生産地(漁協)ごとの検査員の目視による「等級」で表現されるため、定量的な数値による等級表現ができていません。さらに目視による等級評価は検査員の負荷となっています。こうした課題から海苔の等級評価の数値化と検査業務の合理化・効率化による検査員の負担軽減が求められています。
一方、海苔を購入する商社においても、買付時に現地で海苔の現物を目視で確認し、品質の判断を行っているため、目利きのできる人材を育成する必要があります。
こうした背景から、グローリーは、最新の画像認識技術とAI技術を活用した海苔色調検査機を開発し、「色スコア」による海苔の等級判別の有用性の確認と運用・操作面の検証を目的に実証実験を開始しました。

 

導入メリット

1.等級評価をDX化し、検査業務の負担を軽減

海苔色調検査機の導入により、定量的な数値を活用できるため、海苔の等級の「見える化」が図れます。
また、色スコアを活用することで等級評価の均一化と簡素化が可能となり、検査業務の負担を軽減できます。

 

2.検査ラインの合理化を実現

検査業務を効率化できるため、前後の工程を簡素化し、検査ラインの合理化が可能です。

 

3.海苔流通の抜本的改革に貢献

検査結果はデータ化・共有化が可能な定量的な数値として品質が表現できるため、遠隔地からのリモート共販の実現が可能となり、海苔流通の抜本的改革に貢献できます。

 

海苔色調検査の流れ

海苔色調検査の流れ

実証実験について

実施期間 :2023年8月5日~2023年10月30日(予定)
実施場所 :兵庫県漁業協同組合連合会 のり流通センター (加古郡播磨町)

本件に関するお問い合わせ

報道機関からのお問い合わせ先
  • グローリー株式会社
    経営戦略本部 コーポレートコミュニケーション部 広報グループ
    TEL (079)294-6317
お客さまからのお問い合わせ先
  • グローリー株式会社
    国内カンパニー 新事業推進本部 ロボット事業推進統括部 ロボット事業営業部
    TEL (079)297-8037

掲載されている情報は、発表日現在のものです。
その後、予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。