INDUSTRIAL TECHNOLOGY

グローリーの職種
生産技術

新製品の開発をサポートし、量産へとつなげる部門です。
開発部門と連携しながら新製品の形状を作り込み、量産に必要となる金型や治具の開発、最適な測定方法の検討を行います。
生産性向上を目的に、ロボットによる自働化などに取り組む部署もあります。

動画で知るこの職種のアウトライン

役割・仕事の種類

業務
内容

専攻

生産の最適化

製造工程の最適化、効率化を目的とした、生産設備の設計・導入、および工程の合理化業務を実施。ロボットによる自動化、製造現場のIoT化などにも取り組んでいます。

機械系
電気系
情報系

この職種での若手社員の例

生産性向上を目的に、
製造現場のIoT化に取り組む。

中澤 優斗

2020年入社
情報理工学部 情報コミュニケーション学科 卒業

FIRST YEAR

1年目の過ごし方

私が所属する量産生産技術部では、生産性向上を目的に、ロボットによる自働化、生産用治工具・シミュレーターの作成、製造現場のIoT化、製品品質の向上、製品コストダウンなどの生産革新を行っています。開発もそうですが生産技術もいわば0から1にする仕事。手探りの状態から始まることが多く、上司や先輩に指導してもらいながら自分なりに考えて業務にあたってきました。学生時代とは違い業務に答えはありません。私の場合は上司や先輩からのアドバイスを参考に、さまざまな角度からアプローチすることで突破口を見つけて来ました。

AND NOW…

現在の業務内容

検査ツールの作成や、製造現場の見える化・省力化に向けた製造工程のIoT化に取り組んでいます。クラウドサービスを活用したインフラの構築では、クラウドでのデータ取得・分析・表示方法を確立し、データを送信するために必要な機器の環境整備からソフトの開発までを担当しました。またスマートウォッチを用いたIT化業務では、Android系アプリの開発・実験までのすべてを担当しています。グローリーには若手社員の声も積極的に取り入れる風土があるため、自分の改善アイデアが実現される喜びを感じています。

TIME SCHEDULE

ある日のスケジュール

8:30

出社

メールおよび1日のスケジュールを確認して、本日の業務を始めます。

10:00

打ち合わせ

検査ツールの仕様について現場担当者と打合せ。操作画面・機能・検査項目などを確認。

11:40

昼食

社員食堂にて昼食を取ります。

13:00

検査ツールの作成

打ち合わせの内容をもとに検査ツールの仕様書を作成。プログラムにも取り掛かります。

15:00

グループ進捗会議

グループメンバーが集まり、各自が担当するテーマの進捗具合や課題などを共有。

16:00

IoT関連業務

製造工程のIoT化に向け、アプリ開発や仕様の検討についてのミーティングを実施。

17:15

退社

基本的には定時で退社しています。

この職種の先輩社員を見る