
QUESTION
若手社員の本音アンケート
出身地について教えてください
グローリーを知ったきっかけは
何ですか?
グローリーへの入社を決めた
理由は何ですか?
入社前と入社後で
ギャップはありましたか?
保守的な事業だと思っていた。
新しい事業にもどんどん取り組んでいた。
技術職であるため黙々と作業するイメージを抱いていた。
様々な人と関わるためコミュニケーション能力も重要だった。
お金を扱うため、真面目で堅い人が多いと思っていた。
明るい人が多く、冗談好きな人も多い。
大学での専門分野が全く異なっていたため、仕事ができるか不安だった。
メンターや上司の方々が丁寧に教えてくださり、すぐ仕事を覚えることができた。
お金を扱う機器の開発・製造が大半だと思っていた。
顔認証やDMPサービスなど、新しい分野の製品・サービスの開発にも力を入れていた。
入社後一番苦労したことは
何ですか?
物事を伝えること。相手がどれだけ前提知識を持っているかを把握したうえで、話すよう心がけるとうまくいった。
業務内容の知識の習得。実際に働くうえで一歩踏み込んだ知識があるとよりスムーズに進めることができた。
予定の作成と進捗管理。複数の担当業務が並行して進んでいるため計画的に取り組む必要がある。
PCスキル。PowerPointやExcelなど、大学時代触れてこなかったため、資料作成などに時間がかかる。
海外向けの製品を扱っている部署なので、英語の資料を読むことに苦労。今は多少慣れたと思う。
人間関係。支店の部署、人数ともに多く、顔を覚えるのに苦労した。しかし、業務に取り組む中で、今では良き先輩に。
入社後改めて実感している
グローリーの魅力は?
働きやすさ。有給休暇の取得、独身寮、ノー残業デーなど、とても働きやすい環境。
人間関係。温厚な方が多く、分からないことも聞きやすい。
世界に製品を提供している。日々の生活の中でグローリー製品を目にするため、大きなやりがいを感じる。
入社1年目から大きな仕事を任せてもらえる。数十億円のプロジェクトなど、スケールの大きな仕事ができるのは魅力的。
歴史ある企業なので、技術力が高い。ベテランの技術者の方も多く、その分野のことだったらなんでもご存じなので、いろいろ教えてもらえる!
教育制度。メンター制度や研修制度が充実しているため、学びやすい環境。
グローリーにはどんな社員が
多いと思いますか?
積極的な人
現状に満足することなく、新たなジャンルにも挑戦し続けている。
話を親身に聞いてくれる人
分からないことを質問しても、嫌な顔せず、話を聞いてくれる。
フレンドリーな人
特に同期はかなり仲が良く、休日にはよく遊びに行く。
仕事もプライベートも充実している人
働くときは働き、休むときは思いっきり楽しんでいる。
周りを見て働くことができる人
困っていたら、担当者でなくても業務の相談に乗ってもらえる。
OJTやメンター制度での
先輩や上司との
やり取りについて
感じたことは?
新入社員を育てようという気持ちが伝わってくる。質問や疑問があればみなさん真摯に対応してくださった。
先輩方のフォローが手厚く、上司の方々から適切な評価を頂ける。そのため、失敗を恐れず挑戦することができている。
自分自身の実力を理解してくれていると感じている。毎月メンターと面談する時間が設けられているため、タスクを設定しやすい。
面倒見が良い。毎日業務日誌にメンターがコメントをくださり、成長につながった。
仕事面以外でもよく気にかけてくださる。職場に馴染みやすく、仕事内容についても徐々に教えていただけたため、無理のない範囲で学ぶことができた。
分からないことがあっても、逐一質問に答えてくださったので、滞りなく業務を進めることができた。