導入事例 POS×つり銭機のサブスクリプションサービス REGIX CASE

位置情報を活用したターゲティングでPV数・CV数が大幅に向上

グローリー株式会社
業種・業態
製造業
事業
サブスクリプションサービス
REGIX筐体
REGIX特徴

REGIXは2021年7月にサービスの提供を開始した、POS×つり銭機が一体となった機器本体と5年保守サービスが初期導入費0円でご利用いただけるサブスクリプションサービス。 スーパーマーケットなどでセルフ型のレジとしてご採用いただいているつり銭機の機能・特長を活かしコンパクトに設計されたモデルです。全国の飲食店やクリニックなどのお客様にご利用いただくため、Webサイトから申し込みが完了するビジネススキームにチャレンジしたサービスです。そのREGIXが医療市場をターゲットにBUYZOを活用して実施したプロモーション施策をご紹介いたします。

クリニックにダイレクトにアプローチ

クリニックからのお問合せ

REGIXはサービス開始以来、飲食店・専門店など様々な業界でご導入いただいておりますが、
クリニックにお勤めの方からも「REGIXはレセコンと連携している?」というお問合せをいただくことがあります。

まだクリニックをはじめとする医療業界でのREGIXの認知も得られておらず導入実績も少なかったため、
医療業界へのアプローチを本格的に開始しました。

競合がひしめくSEO対策/リスティング広告
まずはコストを掛けずに出来ることを検討

REGIXのサイトのお役立情報で「レセコン連携」の記事を作成しました。継続的に効果測定を行いリライトを行っていますが、
競合他社もしっかりとビッグキーワードを抑えており、検索表示の上位に食い込むのはなかなか至難の業でありクリニックからの申込獲得は短期間で効果をだすことはできませんでした。

効率的にPOSレジの検討ユーザーを獲得するにはリスティング広告を検討

次に、クリニック市場向けのリスティング広告を検討し想定キーワードのCPC・想定CVなど様々なシュミレーションを行い、
効率的に検討ユーザーの獲得を狙い、競合他社と比較して認知度が低いREGIXの認知獲得も実現できる、
クリニックにお勤め方にダイレクトにアプローチできる広告を検討しました。

位置情報を基にターゲットユーザーを選定

クリニックにお勤めの方にアプローチの方法を検討している中で、
BUYZOは位置情報を基にターゲティングができるので、
期間とエリアを指定してクリニックの所在地データに「平日の1日6時間以上滞在した方・クリニックにお勤めの方」という条件でターゲティングを行いました。

位置情報を基にターゲットユーザーを選定
ターゲットに沿った配信媒体の選択

■ターゲット属性
・製品の導入権限をお持ちの方(クリニックの院長先生)
・年齢は40代半~50代半
・男性

ターゲットの属性を洗い出し
BUYZOの配信可能媒体である、Instagram/Facebook/LINE/GDNの中なら、
ターゲットの層の利用率が高いFacebookを配信媒体として選択しました。

PV・CV数がともに向上

Facebookでの広告配信を一カ月間実施しました。
その期間中の閲覧状況をGoogleアナリティクスで確認をしたところ、前月比でPV・CV数が向上していました。
別期間に実施をしていたリスティング広告と比較してもCPCを抑えることができ、効率的な認知獲得施策となったと感じています。

また、BUYZOの配信レポートを確認したところ、
どのバナーが反応率が良かったか、性別・年代別の反応率なども確認ができるため今後の販促施策にも活用することができます。

REGIX特徴
導入事例一覧に戻る