-
お客様の新規/
リピート率 -
重要地点の
立ち寄り率 -
GPSと連動した
WEB広告配信
来店客の詳細データを
今こそ自由に使いこなす!
マーケティング支援ツール
BUYZOでできること
データに基づいた
マーケティングを展開
-
BUYZOで 分かる
-
どれくらいの人が
来ているのか人数カウント -
リピーターと新規顧客の
見分けができる -
どこに住んでいる人が
来てくれているのかわかる -
館内回遊状況を
「ヒートマップ」で可視化 -
競合店利用状況を可視化
-
BUYZOで 来店促進
-
位置情報でターゲティングした
ウェブ広告 -
興味関心が高い人や
近くに住んでいる人に狙い撃ちが可能 -
各種SNSへの配信が可能
-
圧倒的データ量
9000万IDに広告配信ができる -
来店コンバージョンが取れる
BUYZO活用事例
BUYZOの機能

-
Wi-Fiの強い電波を活用Bluetooth® よりつながりやすいW-Fiを活用しているため、高い精度で検知できます。適用範囲は最大180m!
-
店舗・施設の形態に柔軟対応店舗・施設の間取りや壁などの構造、検知したい範囲の細かい設定などに、柔軟に対応することが可能です。
-
フロアまで詳しく分かるGPSでは分からない「建物内の何階の、どのエリアに来店したか」まで分かります。来店回数、滞在時間も取得。
「BUYZO BI」と「BUYZO Targeting」の連携で
集客施策の立案・最適化を支援
-
1
店舗内と商圏内の
「人の動き」をデータ化- どんな人が、どこから、どれくらい来ているか
- フロア別の人の流れ
来店者の行動範囲・居住エリア(商圏) - 競合店の利用状況
-
2
顧客理解に基づき
様々な集客企画を立案- 昨年同時期の来店者に向けた集客
- 休眠顧客に向けた施策
-
3
BUYZO Targetingによる
精度の高い集客と
正しい効果測定- GPSを活用したエリア指定広告
- 来店履歴による広告の出し分け
- 施策別の来店数・来店率計測

違いは伴走力
データを成果につなげるまで
カスタマーサクセス担当が伴走します!
グローリーのカスタマーサクセス担当が定期的にお伺いし、
レポートの見方のご説明や、広告施策のご提案など、
BUYZO活用を支援いたします。
よくある質問
-
AIBeaconは1台でどれくらいの範囲の計測ができますか?
-
1台で半径180m(※)の捕捉が可能です。少ない台数で広範囲の分析が可能です。
※理論値上の数値です。導入に際しては捕捉のテストを実施させていただきます。
-
AIBeaconとGPSでどのような行動が可視化できますか?
-
来店頻度、滞在時間、店舗内回遊、競合店の利用状況、居住地・勤務地などを可視化できます。
店舗に来た人はもちろん、来たことが無い人・普段競合店を利用している人(=非会員)のデータを分析することも可能です。
-
BUYZOで収集するデータは個人情報に該当しますか?
-
個人情報には該当しません。BUYZOが取得する情報には、個人を識別することができる情報(スマートフォンに保存された情報、および利用者が自ら登録した情報「氏名、メールアドレス、住所、クレジットカード情報など」)は一切含まれておらず、個人を特定することはできません。
詳しくはBUYZOサービスにおける個人情報保護方針をご参照ください。
-
リアル行動データからターゲティングを行うと、一般的なインターネット広告と比較してどれくらいの効果がありますか?
-
通常のインターネット広告に比べ CTRが3~5倍の実績もあります。
詳しくはお問合せください
-
分析から広告配信までパッケージされたプランでしょうか?分析だけの導入は可能ですか?
-
はい。AIBeaconやGPSを用いたリアル行動分析のみでのBUYZO利用も可能です。
リアル行動分析をレポートを活用してペルソナを設定するお客様もいらっしゃいます。
-
BUYZOの広告配信は、どのような媒体に配信ができますか?
-
Google、Facebook、Instagram、YouTube、LINEなどのメディアに配信が可能です。
詳しくはお問合せください
-
BUYZOの料金体系を教えてください
-
初期導入費のほかに月々定額のサブスクリプションモデルでご提供しております。ご予算に応じてプランニングさせていただきますので、詳しくはお問合せください。
ご利用の流れ
調査開始から最短1か月で
見える化の第1歩を実現します
-
STEP1
事前打合せ
- 課題、調査目的のヒアリング
- 調査手法、分析レポートのイメージ合意
- お見積り/ご契約
-
STEP2
機材の設置・調査開始
- AIBeconの設置~情報収集開始
- インターネット広告配信の実施
-
STEP3
分析レポート報告
- 調査結果に基づいた分析レポートの共有
- 実施した施策の効果検証
- 次回施策のご提案
-
STEP4
調査分析結果に基づく
次施策の実行