COLUMN 工場の自動化コラム
ここがすごいよ!グローリーの認識技術

ロボット事業部の高山です。
今回は、ロボット事業の強みでもあります
「識別技術開発」についてご紹介します。
▼ロボット事業3つの強み動画はこちら(1分52秒)
グローリーの識別技術とは!?

72年以上の経験と実績を残し、幅広い業界から信頼を得てきました。
その技術とノウハウを活かし
今、グローリーの認識・識別技術は、さまざまな分野で活躍しています。
・帳票判別技術
・手書き文字認識技術
・顔認証技術
・性別・年齢推定技術
・スマイルスコア
など、さまざまな画像認識を研究しています。
外観検査

グローリーにおいてもAI外観検査開発の研究を行っております。
外観検査には大きく以下の種類があります。
1.目視検査
人により検査する方法
⇒応用力に優れているが、ばらつきが多く経験によるものが大きい
2.ルールベース検査[自動化]
あらかじめルール(判断基準)を作成し、判別を行う方法
⇒ルールに該当している場合は、100%の精度で判定を行えるが
ばらつきに弱く、ルール作成にも手間がかかる
3.AIによる検査[自動化]
蓄積されたデータをもとにAIが自ら学習(ディープラーニング・深層学習)する方法
⇒あらかじめ設定された条件だけでなく、曖昧さ・柔軟性といった人間的感覚も数値化して表現できる
ただし、寸法・面積・位置といった定量的ルールを学習したり検出したりする作業は苦手

外観検査自動化のメリット

弊社でも開発・提案を行っています。
外観検査を自動化することで得られるメリットとしては、主に以下のような点が挙げられます。
1.人材不足の解消
2.ヒューマンエラーの解消
3.品質の安定化
4.コスト低減
特にグローリーで導入する場合、自動化工程すべてをご提案致しますので
カメラや照明の知識が無くても外観検査の自動化ができます。
AI外観検査がリリース間近?! 導入したい場合は?!

導入するためにお願いしたい事はただ一つ。
良品と不良品の製品あるいは画像を用意するだけです。
検査工程をデジタル化・自動化したい方
ぜひ一度、グローリーの認識技術をご体験ください。
▼AI外観検査動画はこちら(1分31秒)
▼お問い合わせはこちら
高山の独り言

プチ趣味は御朱印集め!
御朱印帳はグローリーに務めているので平等院鳳凰堂です。
グローリー=通貨処理機=硬貨=10円玉=平等院鳳凰堂
お気に入り♡
ぶらり歩いていると懐かしのおもちゃを発見したので購入しちゃいました♪
大人になってやるけん玉は凄く面白い!!
意外に乗せることができる自分に感動してます。
しかも初めて玉の穴に入れることができました!
昔のおもちゃは音も含め癒されますね。
しかし大人になってやるダルマ落としは飛んでいくスピードが速い!笑
