採用情報
社員インタビュー
周囲から頼りにされることで、
自身の成長を実感できます

- ITエンジニア
T.N(2023年新卒入社) - 学生時代は情報処理工学を専攻し、CPUのコア数と処理時間についての研究を行う。現在は海外向けレジシステム関連機器の画面表示、クラウドとレジシステムの連携を図るアプリケーションの開発を手掛ける。退社後や休日は趣味のゲームを楽しんだり、大学時代の友人と出かけたりしてリフレッシュ。
入社を決めた
ポイントは?
グローリーテクニカルソリューションズに興味を持ったのは、地域に深く根付いた企業でありながら、広く社会に貢献しているグローリーグループの一社だったからです。入社の決め手は、仕事内容や会社の雰囲気を知りたくて参加した会社説明会です。その場で対応してくださった若手の先輩社員がイキイキしていたので、活気ある職場で、楽しく仕事に取り組めるのでは?という期待がありました。

成長を感じるのは
どんなとき?
入社後の研修は充実していますが、いざ現場に足を踏み入れると、当然ながら初めてのことだらけ。さまざまな場面で、先輩や上司に助けてもらうことが多くなります。それでも、日々の業務を通じて経験や知識を積み重ねていくうちに、少しずつ私がサポートに回る場面も増えてきました。周囲の皆さんから質問や相談を持ち掛けられ、得意とする分野で頼りにされることで、自身の成長と仕事のやりがいを感じています。

これから挑戦
したいことは?
エンジニアとして、常に学び続けることです。ITの分野では進化のスピードが驚くほど速く、新たな技術が次々と生み出されています。そのような現場に身を置く以上、新たな技術に関する知識やスキルを、どん欲に吸収していくことが大切です。実務、研修、自己学習など、さまざまな場面で積極的に学び、得たものをいち早く製品に反映させていきたいです。

一問一答
- 入社の前後で感じたギャップは?
-
IT関連の仕事には「過酷な職場環境」のイメージがありましたが、実際に入社するとマイナスのイメージとは無縁でした。残業はほとんどなく、ほぼ毎日のように定時で退社。プライベートも充実しています。
- 同期や上司との関わり方は?
-
会社説明会の印象通り、オープンな雰囲気の職場です。役職や業務内容などに関係なく、誰とでも気軽にコミュニケーションを取ることができます。
- グローリーテクニカルソリューションズをひと言で表すと?
-
「エンジニアとして成長させてくれる場所」です。
- 就職活動中の方への
メッセージを! -
コミュニケーションを取りやすく、居心地が良いこともあって、自分自身の技術や知識を高めるのに適した会社だと思います。皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
キャリア年表
- 1年目
- わからないことばかりで、周囲の皆さんに頼りきっていました。
- 2年目
- プロジェクトリーダーというポジションを初めて担当しました。多くの人が関わるプロジェクトを、スムーズかつ確実に進行させていくことの難しさを実感しました。
- 3年目
- 入社3年目の現在は、複数の案件を同時並行で手掛けています。技術や知識がまだまだ足りないと感じる場面も多々ありますが、ますます仕事が楽しくなっています。
- 5年後
- プロジェクトを牽引するリーダーとしての役割を確実に果たしながら、周囲から頼りにされる人材として成長していくことが目標です。
1日の流れ
- 8:30
-
当日のスケジュール確認など、所属部門のメンバーとミーティング(朝会)を行います。業務上で困っていること、疑問に感じていることなどがあれば、先輩や上司に気軽に相談することもできます。
- 11:00
-
海外向け製品にインストールされるアプリの実装(コードの記述や機能の組み込み)を行います。不明点や問題点があれば、身近な先輩にすぐに質問できるので、疑問や不安を抱えたまま作業を進めるということがありません。
- 13:00
-
基本的にランチタイムは社内で。お弁当を持ってきたり、社員食堂を利用したり、その日の気分によって変えています。
- 14:00
-
午前からの業務に、引き続き取り組みます。午前中に何らかの問題が発生した場合、午後からミーティングを行うことも。
- 17:00
-
業務を振り返り、日報や月報を記入します。
- 17:15
-
退社。残業はほとんどなく、毎日のように定時退社できています。
- 18:30
-
大学時代の友人とゲームを楽しんだりしています。