採用情報
2025年3月期(2024年度)
65億8800万 円
合併のシナジー効果!! "融合が、売上を跳ね上げる"
2025年3月31日現在
334 名
2024年4月合併により人員増加、合併で広がる人材の力で、次のステージを目指します。
ソフトウェア採用者の比率
理系:文系
70:30 %
文系出身であってもソフトウェア採用の社員は多くの方が活躍されています。
IT:機械系:電気電子系
(2025年3月31日現在)
78:14:8 %
ITエンジニア100%の会社から、合併により新しい職種が増え、イノベーションの促進が期待されます。
男性:女性
89:11 %
男女比に偏りはありますが、女性社員もさまざまな分野で力を発揮し、重要な役割を担っています。
44.7 歳
18歳から65歳まで幅広い範囲で社員が在籍しそれぞれの役割で活躍中
新卒:キャリア
65:35 %
キャリア入社社員の豊富な経験が互いに刺激となり、職場には常に新しいアイデアと成長の機会が生まれています。
最小~最大
23 ~47 歳
年齢に関係なくスキルを活かし成長する環境が整っています。
基本情報・応用情報・高度情報処理
111 名
基本情報60名、応用情報26名、高度情報処理25名。推奨する資格を取得された社員には手当が用意されています。
14.8 年
社員一人ひとりが安心してキャリアを築ける環境が整っています。
2025年度年間休日
123 日
完全週休2日制(週労5日)、祝日のほか、会社指定休日により1年の1/3ほどがお休みです。
2025年度
・GW休暇:8日間
・夏期休暇(お盆休暇):9日間
・年末年始休暇:9日間
77 %
日本における平均有給取得率65.3%に対して高水準です。
一人当たりの月平均残業時間
12.8 時間
ノー残業デー(水・金曜日)以外でも定時で帰ることが多く、休日はもちろん平日にも自分時間を持つことができます。
100 %
育児休暇を取得した社員は全員、元の職場に復帰しています。