2025年の壁と「今から始められる」リアル店舗のDX

DMPサービス BUYZO

業種・業態:その他

事業:その他

DX(デジタルトランスフォーメーション)とはDigital Transformationの略語です。Transformationは「変容」という意味なので、DXを直訳すると「デジタルによる変容」となり、経済産業省のDX推進ガイドラインでは『企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること』と解釈しています。なぜ今DXがリテール市場で注目されているのか、今から始められる店舗DXについてご紹介いたします。

2025年の崖

DXはデジタル化と何が違うのか

DXというキーワードが注目されるようになったのは、2018年9月、経済産業省が「DXレポート~ITシステム『2025年の崖』の克服とDXの本格的な展開~」を出したのがきっかけと言われています。
このレポートでは2025年まで複雑化・老朽化した国内の既存システムが残存した場合、国際競争への遅れや多大な経済損失が発生する危険性を指摘しています。


DXと聞いてデジタル化と混同する方は多いかもしれません。
デジタル化は業務のプロセスを最適化するなど「業務プロセスをデジタル技術によって効率化」を目指し、量的な変化を目的としています。
一方、DXは「デジタル技術によって企業の提供する製品やサービス、あるいはビジネスモデルそのものの変革」を目指す質的な変化を目的としています。


▼参照元リンク
経済産業省 DXレポート~ITシステム2025年の壁」克服とDXの本格的な展開~

DXの取り組み状況

独立行政法人 情報処理推進機構の「デジタル時代のスキル変革等に関する調査報告書」では53.2%の企業は「DXに取り組んでいる」と回答しています。またDXに取り組む企業のうち50.3%の企業がDXの成果ありと回答しています。

未だ、約半数の企業がDXに取り組めておらず、取り組めている企業であってもまだ成果を感じられていない企業が半数にのばります。

DXにおいてまず重要なのは危機感を持つことと言われています。自社の産業やビジネスが10年後、20年後にどうなっているのかを考える。そこで気付いた危機感を社内で共有し、自分たちの進むべき方向性を考えていく必要があります。過去の経緯や慣習、前例にとらわれずデジタルを前提考え行く必要があります。

今から始められる店舗DX

グローリーの提供するDMPサービス「BUYZO」はリアル店舗に特化した販促DXサービスです。
BUYZOでできることは大きく3つあります。

1:データの収集
2:収集したデータの可視化・分析
3:分析結果に基づく販促施策への展開


店舗に小型IoTデバイスを設置し、店舗に来店いただいた方の情報を収集。
その情報をBIツールを使ってどんな方が来店されたか可視化・分析が可能です。

その分析情報を基に、自店舗の強みや弱みを把握し、強みを活かした/弱みを改善する販促施策やメニュー改善、人員の再配置などが可能になります。
BUYZOを活用することにより販売促進に関するPDCAをデータを用いて回していくことができ、
収益やお客様を増やすことを可能としています。

ご利用いただきやすいサブスクモデル

DXを推進するにあたり新しい技術やツールの導入が必要になる場合があります。

AIやIoTなどの最新技術や、
Marketing Automation(MA)と呼ばれる顧客情報の一元管理やメール配信、Webサイト等における履歴の管理・分析などを行えるツールなどは、マーケティング活動に伴う煩雑な作業を効率化し、業務効率を高めてくれます。自社のDX推進に有効であるかどうか、一度検討してみるのと良いかもしれません。

一方で、既存の基幹システムとの連携が可能か、初期の設備投資など
DXの推進にあたり対応が必要になります。


BUYZOは小型IoTデバイスを設置するだけで始められる
高額なシステム構築費用が発生しないサブスクリプションモデルのため、
手軽にサービスをご利用いただけます。


まずはお気軽にお問合せください。

▼BUYZOのお問合せはこちらから
DMPサービス BUYZOお問い合わせフォーム

導入ユーザー情報

会社名 グローリー株式会社
所在地 〒670-8567 兵庫県姫路市下手野1-3-1
従業員数 3,506名(グループ連結:10,677名)※2022年3月31日現在
WEBサイト DMPサービス BUYZO
導入事例一覧に戻る
お問い合わせはこちら